続・不定期-二見だより

趣味のサイクリング、自転車をメインに旅行、鉄道、 ダムカード、マンホール蓋など興味があるものを 気の向くままに書いて行きます。

2008年12月

プジョーのリアメカ交換から始まり牛窓サイクリング、ETC取付と充実した休みを過ごしていました。
実はETC取付と平行してパナソニックのクロモリロードのリニューアルもやってました。
取りあえず、全容です。
イメージ 1

写真が揃っていないので詳細は後日紹介予定です。

昨日は近くの酒蔵に行って正月用のお酒を買ってきました。
以前は「元旦仕込みの会」と言う酒米の田植えから始まり稲刈り、仕込み、搾りまで行う会員に入っていて良く訪れていた酒蔵です。
真新しい杉玉がぶら下がっています。
イメージ 2

そして今日は、昨日取り付けたETCの試走です。
と言っても遠出するのではなく第二神明の一区間、つまり100円区間を走ってきました。
万が一のことも考えETCと一般の併用レーンに入ります。そして100円玉も用意しておきます。
どきどきしながらゲートに近づくと「確認しました」「料金は100円です」と音声が流れ無事通過です。ホッ。
イメージ 3

そんなこんなで今年も残りあと僅か。
後半は時間がいくらあっても足りないぐらい「遊び」まくった楽しい年でした。
皆さん、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。

先日、届いたETCを娘のワゴンRに取付ました。
取付場所は少し悩みましたが、本体はグローブボックスの上のトレーに。アンテナはダッシュボードとしました。また、電源取り出しはヒューズボックスからとしました。

先ず、ドラバーシート足元のヒューズボックスの下にあるキックカバーを外します。ピンがあるので4mmの6角レンチで真ん中の丸いのを押し込みます。すると外側が浮き引き抜けます。
イメージ 1

そしてカバーを手前に引っ張って取り外します。
これを外さないと次のハンドル下のカバーが外せないのとアース用のボルトがこの下に隠れているからです。
イメージ 2

続けてハンドル下のカバーの取り外しですが、これは引っかけているだけで手前に引っ張れば外せます。
何故、このカバーを外すのかと言うと余ったコード類をこの中に入れておくためです。
イメージ 3

次は電源の取り出しです。
ヒューズから電源が取れる専用の部品が販売されているのでそれを使用します。
当然ですが、取り外すヒューズと同じアンペアの物が要ります。
イメージ 4

ヒューズが飛んでも支障が少なく、キーをオンにした時だけ通電するアクセサリーから電源を取ることに。
ラジオペンチで元のヒューズを抜き、代わりに電源取り出し用のヒューズを差し込みます。
イメージ 5

既に大量のコードのアースをしているボルトがキックカバーの下から出ているのでそのボルトを緩めて便乗です。
後でビニールテープで一緒に巻きます。
イメージ 6

アンテナをダッシュボードに貼り付けコードを隙間に押し込んで行きます。
ダッシュボードの上に出る部分はゴムカバーをしています。
イメージ 7

本体は、グローブボックスの上に付けコード類が手前に来る所から先ほど同様にゴムカバーをします。
イメージ 8

ハンドルの右側はアンテナコードだけなのでクリップに簡単に留めました。
イメージ 9

後は外したカバーを付けて行くと出来上がり。
試しにキーを回すと「プププッ、ETCカードを入れて下さい」とアナウンスが。
そしてETCカードを入れると「ピンポーン、ETCカードを認証しました」とアナウンスが流れ無事、取付完了です。

昨日、いつものノンマナブさんに加え先日、タクリーノで偶然お会いしたtakubow21さんらとサイクリングに行ってきました。
行き先は和気を起点に牛窓方面と言うことでコースはtakubow21さんにお任せです。

集合場所の和気にはtakubow21さんとお知り合いのSさんも同乗し現れ予定通り10時にスタートです。
先ずは片鉄廃線跡で片上に。そこから片上湾を南下して行きますが、いつもと違い結構ハイペースです。
東鶴山小学校の所を左折し細い感じの良い道を登って行きます。
イメージ 1

小さな峠を越え停まることもなく下って行き虫明で左折しブルーラインを過ぎた所を右折し海沿いに出ます。
海沿いが途切れると直ぐに登りが始まります。
ここも感じの良い道です。
木々の間から海や小豆島も見えます。
イメージ 2

休みが欲しいなぁと思っていたら絶好の休憩ポイントが。
イメージ 3

話は自然に自転車の話題に。
takubow21さんは折り鶴ヘッドマークのアマンダです。
イメージ 4

そしてSさんは綺麗なテスタッチです、メインはクロモリでホークとチェーンステーがカーボンです。
シフトレバーはポジション重視でSTIではなくWレバーです。
イメージ 5

再び海沿いに出て堤防の上を走ります。

そしていよいよ牛窓入りです。
小さな路地のような所を先頭のtakubow21さんがひょいひょい走って行きます。
地図を見ないどころか持たずにスゴイ!
イメージ 6

お楽しみのお昼は「キッチンかいぞく」です。
看板に「名物 えびめし」とあります。
えびめし?
イメージ 7

当然、「名物」とくれば注文ですが、いくつか種類があります。
その中の一番ゴージャスバージョンの「えびめし海賊ランチ」を注文です。
右側のお皿が「えびめし」ですが、真っ黒な炒飯のような感じです。
ソースで味付けをしているのかな?小エビやほぐしたゆで卵などが入っています。
イメージ 8

腹ごしらえをして走り出します。
でも寒いので必然的にトイレ休憩が増えます。
西脇海水浴場でトイレ休憩です。
昔、ここに泳ぎに来たことがあるような・・・。青春の日かな。
イメージ 9

この後も何度も、そう数え切れないほどアップダウンを繰り返します。
私は、この後、写真の通り、減速、いえ、失速状態です。
イメージ 10

海岸線を離れ、水門町の辺りの向かい風で平坦直線路をtakubow21さんとSさんは淡々と走りノンマナブさんと私はヒラヒラ状態でじりじり離れて行きます。
幾度かペースを弱めてもらっては、追いつき、また離れの繰り返しが続きます。
長船の辺りでやっと休憩です。肉まんのおいしかったこと。
国道2号線を横断し、吉井川沿いに北上しヘロヘロ状態で和気に戻ってきました。
走行距離は90km弱!!。70kmのコースのはずが・・・・?
しかし時間は、まだ16時。今までとのスピードの違いを改めて実感!
でも充実のコースでした。
takubow21さん、Sさん、ありがとうございました!
ノンマナブさん、疲れたねぇ・・・。

今日から1月4日まで休みに入りました。
先ず初日の今日は、先日のツーリングの際、click329さんから頂いたシマノALTUSのプジョーへの移植作業です。
リアメカ交換は訳なく出来ました。しかし、ついでにワイヤー交換もすることにしたのですが、これには手こずりました。
何に手こずったかと言うとスラムのグリップシフトです。
Wレバー、STIレバー、エルゴパワーと使ってきましたが、これは未知の世界の部品でした。(2年ほど前にブレーキレバーを交換しましたが、グリップシフトはワイヤーを付けたまま交換したので初めてのワイヤー交換作業でした。つまり、10年間、シフトワイヤーは交換していなかったことです。)
う~ん?どこからワイヤーを入れるの?のレベルです。
通常の状態ではワイヤーは外から全く見えません。
散々悩んだ挙げ句、取りあえずブレーキレバーの固定ボルトをゆるめ中央に寄せました。
次にグリップシフトの固定ボルトをゆるめ、先ほど空いたスペースを利用して回転する部分と固定部分とを分けます。
するとやっとワイヤーが見えてきます。
ここで私は何も考えずにさっと古いワイヤーを抜いてしまいました。
で次に新しいワイヤーを入れようとしましたが、あれ?どこを通っていたっけ?状態になりました。
苦労しながらも何とかワイヤーを通しましたが、次にまた難問が。今度はアジャスター部に通すのですが、90度近く曲がることもあり通ってくれません。えー!どうやって通すの!となります。が、よく見るとその90度近く曲がる所は一体物でなくセパレート構造に。マイナスドライバーでカバー状の部品を外します。
これでやっとワイヤーが無事通りました。ふー疲れた!
で、作業完了後の姿。
イメージ 1

ここまで書いているとワイヤー交換の様子を写真に撮っておけばと思いましたが、その時はそんな余裕がありませんでした。寒いし・・・。

シマノALTUSのアップです。
15Tのビッグプーリがご愛嬌です。
イメージ 2

ついでにボロボロになっていたチェーンステーのテープを外してゴムのプロテクターに交換です。
まず交換前の哀れな姿。
イメージ 3

ホームセンターでゴム製のアングルを購入。
イメージ 4

そのままじゃ、大きいのでカットします。
イメージ 5

貼り付けた写真。
イメージ 6

これからは、これでポタリングの機会が増えそうです。
click329さん、ありがとうございました。末永く使わさせて頂きます。

今日、会社で昼休みにプレゼントを頂きました。
女性からです。
イメージ 1

そうなんです。今日はクリスマスイブなんですね。
歳を取るとと言うか、プレゼントを渡す人がいないと忘れてしまいそうです。
それに今、会社は未曾有の大混乱だし。

プレゼントの紙バッグはずっしりと重い感じです。
なんだろう?と楽しみにして家に帰りました。
イメージ 2

サンタクロースの包装紙で包まれていた中身は・・・・?
じゃーん、ワインでした。
イメージ 3

いくつになってもプレゼント、しかも女性から頂けたらウレシいもんですね。
ありがとう、Hさん、Fさん。

↑このページのトップヘ