続・不定期-二見だより

趣味のサイクリング、自転車をメインに旅行、鉄道、 ダムカード、マンホール蓋など興味があるものを 気の向くままに書いて行きます。

2013年11月

先日から風邪を引き、体調が思わしくないため、快晴にも関わらずサイクリングは自重し、近くでの撮影のみとなりました。
 
EF210-302号機。
大久保-魚住間にて。(11:50)
イメージ 1
 
EF66-30号機。
魚住-土山間にて。(13:53)
イメージ 2
 
ほんとはEF66-52も撮影に行ったのですが、失敗したので割愛です。

本日、用事があり休暇を取っていました。
その間に撮った写真です。
先ずは出発前、自宅近くの踏み切りにて。
EF66-27号機。(9:37)
イメージ 1

この後、久々にプジョーパシフィック18を車に積んで守口市に移動。
 
守口市で車からプジョーパシフィック18を降ろし、出動。
先ず、赤川鉄橋に寒風吹く中、行ってみましたが撮影できる状態でなかったので神崎川の鉄橋に移動。
正確な列車ダイヤはわかりませんが、少し遅れていたようで13:41にEF81-748号機がやって来ました。
イメージ 2
 
通過後、直ぐに千里丘の方に追っかけます。
その途中、千里丘駅の手前でEF81-726号機。(14:06)
イメージ 3
 
千里丘駅を過ぎたところで前から独特のライトが見えたので、もしや?と思い停車。
その正体は、やはりDr. West、キヤ141でした。(14:12)
イメージ 7
 
その先で先ほどのEF81-726号機を待ちますが、あれ~!?
違う線路を走るのね。後から来た人に教えてもらいました。(14:28)
イメージ 4
 
その後、神崎川で写したEF81-748号機を再び捕獲。(14:34)
イメージ 5
 
次に吹田機関区に寄ってみました。
左からEF510-505号機、EF200-901号機、EF66-131号機。
イメージ 6
これで鉄活動を切り上げ、鳥飼大橋経由で守口に戻りました。

秋晴れの中、服部緑地公園で開かれたシクロジャンブルに行って来ました。
会場には9時30分前に着いたのですが、既に結構な人が来ていました。
 
自転車や部品以外にヴィンテージ物のジャージの出品があったり、
イメージ 1
 
エンブレム専門の出品もありました。
因みにレプリカじゃなく当時の輸出向けに付けられていた物だそうです。
イメージ 10
 
チネリ・スーパーコルサ。
サイズは合うので興味がありましたが、お値段もさることながら、これで組み上げるとなるとそれなりの部品が必要になって来ますしね・・・。
イメージ 2
 
こちらは、あーるさんのスポルティフ。
アテナで組まれた11速車です。
イメージ 3
 
ずらずらっ~と凄いお車が並びます。
イメージ 4
 
こちらは、S氏のサンジェ。
イメージ 5
 
オリジナルの優雅なラグがキラリです。
イメージ 6
 
シリアル番号がリアエンドに打刻されています。
日本で最初に入って来たサンジェだそうです。
イメージ 7
 
で、私は、と言うとこれを買っただけです。
サンツアースプリントのフロントハブです。
イメージ 8
購入動機は不純なものです。
クイックシャフトが欲しかったのです。
 
アジャスターナットが環付きだったのに加え、「SUNTOUR」のロゴが入り、小振りに出来ているからです。
環もぐらつかずしっかり付いています。
 
帰宅後、シュパーブの初期モデルのクイックシャフトと並べてみました。
イメージ 9
ハウジングが小振りになっているのが良くわかります。
当時、環付きアジャスターナットはカンパもシマノもトップグレードにのみ採用でしたが、サンツアーはセカンドグレードだったスプリントにも採用していたんですね。
 
旧知の方との再会もあり楽しい一日となりました。

高砂市と姫路市との境にある日笠山から馬坂峠を歩いてきました。
兵庫県の県花である「野路菊」の群生地でもあり、ハイキングがてら行って来ました。
イメージ 1
整備している方から山頂で話を聞く事ができました。
昔は畑だったそうですが、その後、耕作放棄となり竹やぶになっていたそうです。
その竹やぶを取り払うと野路菊が自生して来たそうです。
イメージ 2
満開のように見えますが、時期的にはもう終わりかけで先週が見頃だったそうです。
 
大阪湾の方を望みます。
澄んでいると明石海峡大橋の主塔や更に年に2、3日は葛城山まで見えるそうです。
イメージ 3
 
稜線を歩き下った所が馬坂峠。
イメージ 4
 
ここにも野路菊が群生していました。
イメージ 5
 
中には黄色の野路菊もあります。
イメージ 6
4km、1時間半ほどのハイキングでした。

久々の出勤前の撮影となりました。
なんせEF66の0番台が続け様に来ますから。
 
先ずはEF66-36号機を近所の踏み切りで。(7:52)
イメージ 1
 
次は27号機がやって来ます。
でも10分遅れもあって職場近くに移動しての撮影です。(8:12)
イメージ 2
上り電車と少し被りましたが、良しとしましょう。

↑このページのトップヘ