続・不定期-二見だより

趣味のサイクリング、自転車をメインに旅行、鉄道、 ダムカード、マンホール蓋など興味があるものを 気の向くままに書いて行きます。

2014年03月

コンビニで見つけた本です。
ポタリップって?と思い、手に取ってみました。
イメージ 1
ポタリップ=ポタリング+トリップなる造語だそうです。
瀬戸内海の周りのコースやグルメスポットなどを紹介する本です。
中でも「かきしま海道」は初めて聞く言葉で本を開いてみると音戸から倉橋島・江田島を結ぶルートだそうです。
 
これからサイクリングのシーズン、いろいろと参考にできそうな本になりそうです。

昨日、米原から桑名に走った時、途中で撮影した写真です。
 
先ずは米原構内でEF510-505号機が駐機していました。
イメージ 1
ご存知の通り、元JR東の車両ですが、結構、汚れが出ていました。
 
そして三岐鉄道の三岐線西藤原駅にて発車を待つ851系(元西武の701系)と展示車両群。
前からE102、DB25、いぶき502。 
イメージ 2
 
発車する851系。
腕木式の信号機があります。
イメージ 9
 
次にやって来たのは東藤原駅。
ED459とED458の重連で入れ替え作業中です。
イメージ 3
 
出発を待つ先ほどの重連コンビのセメント貨物列車。
後ろの山が大きく削られています。
イメージ 4
 
セメント列車の出発前にやって来たのは101系(元西武の401系)。
イメージ 5
 
そして出発する重連セメント貨物列車。(13:24)
後ろの巨大セメント工場と言い重厚さが様になります。
イメージ 6
 
ゆっくりと動き出した車両が下りも活かし加速していきます。
イメージ 7
 
こちら場所が変わり、三岐鉄道北勢線の阿下喜駅。
丁度、レトロな塗装の200系が停まっていました。
イメージ 8
これは、本年、開業100周年を迎えるに当たり前々身の三重交通時代の塗装にしたそうです。(前身は近鉄)
一番後ろが黄色ですが、検査の都合で遅れているそうです。
 
この他にもDD51重連タキやEF81なども見かけましたが、撮影には至りませんでした。

天気が心配でしたが、青春18きっぷが3回分残っているし、東の方に行けば何とか持ちそうなので米原から藤原岳の麓を通り桑名まで走ってきました。
イメージ 1
経由地点の西藤原、東藤原は三岐鉄道の施設があり目的の経由地点です。
しかし、昨年は同じく米原から国道306号線 鞍掛峠経由で目指しましたが、崖崩れのため通行止めとなっており現地で断念した苦い経験もあります。(念のため調べると今も通行止めです)
 
米原駅の南側に降り少し行くと直ぐに旧中山道の趣きのある道が現れます。
イメージ 2
 
極力、国道21号線を避け旧道で東に進みます。
醒ヶ井宿です。
もう桜が咲いていました。
イメージ 3
 
柏原宿を過ぎてから県道229号線に入ります。
気が付けば深い谷筋になっています。
イメージ 4
この先、工事で通行止めの看板があり心配でしたが、偶然、前方からサイクリストが走ってきたので停まっていただいて道路状況を確認。
自転車は通れるとのこと。ホッ。
 
無事、工事区間を通過し、牧田川沿いに走っていきます。
ここではピンクの桜(?)が満開でした。
イメージ 5
この先に長い上石津トンネルがありますが、大型車が多いこともあり歩道を走行。
でもこのトンネルを抜けるとだ単調でダラダラと登りが続きます。
正直、この先の三岐鉄道の西藤原駅手前までは余り面白味のない区間。
 
右手に段々と大きな山が近づいてきますが、何度か足が攣りそうにもなります。
 
そして12時20分、三岐鉄道の西藤原駅に到着。
イメージ 6
ここは「ウィステリア鉄道」と名付けられた鉄道公園があり、SLなどの展示の他、ミニSLなどが走るようになっています。
それと藤原岳への登山口になっているようで登山者の姿も見かけました。
 
次は東藤原を目指します。
イメージ 7
 
東藤原には太平洋セメントの工場があり、そこから出るセメントが専用の貨物列車で運び出されます。
踏み切りが鳴り出し待っていると入れ替えの機関車がやって来ました。
イメージ 8
ここから撮り鉄モードです。
 
入れ替えしていた貨物を見送った後、次は東側にある阿下喜に向います。
ここは同じく三岐鉄道北勢線の終点ですが、前身が近鉄です。
それともっと大きな特徴は線路の幅が762mmの数少ないナローゲージ鉄道です。
因みにJRは1062mm、関西の南海を除く私鉄や新幹線は1435mmですから幅の狭さがわかると思います。
 
ここにも古い車両の展示がありました。
イメージ 9
 
この後、リサーチ不足もあり員弁(いなべ)川沿いの国道365線、これまた全然、面白味のない道をひた走ることになります。リサーチ不足を悔やみます。
 
そして桑名に着いたのが15時。15時24分の名古屋行きに乗り込み帰路につきました。

今朝の出勤前、67レに先日、復活を果たしたEF66-27号機が運用に入りましたので撮影して来ました。
改正前と変わらず7:52に通過です。
起きた時は霧が濃いかったのですが、通過時点では、余り影響のレベルでした。
イメージ 1
出火との情報もあり心配でしたが、早い復活で良かったです。
復活後、既に運用に就いていますが、当方にとっては初撮影となりました。

順当に行けば明朝の67レはEF66-21号機です。

こちらは3月25日の6:45。朝飯前にやって来た7053レのEF200-2号機。
イメージ 2
相変わら汚れていますなぁ。

先の土曜日、午後から大阪に買い物に出かけていました。
自転車のパーツ、と言っても消耗品ですが、それとパソコンの周辺機器を買って来ました。
その一つが写真の無線LANルーター、I・O DATAのWN-G150TRKです。
ネットではもう少し安いのもありましたが、I・O DATAですので安心して使えそうです。
イメージ 1
使用は至って簡単。
写真のようにLANケーブルをつないで電源供給用にマイクロUSBをつなぎます。
大きさも10円玉と比較してわかるように小型です。
イメージ 2
設定はキーコードを入れてもできますし、WPS(Wi-Fi Protected Setup)対応ですのでボタンを押すだけでもできます。
イメージ 3
無線LANのホテルも増えてはいますが、旅行などで重宝しそうです。

↑このページのトップヘ