続・不定期-二見だより

趣味のサイクリング、自転車をメインに旅行、鉄道、 ダムカード、マンホール蓋など興味があるものを 気の向くままに書いて行きます。

2020年08月

週が変わり「今週」ではなく「先週」になってしまいましたが、昨日の続きです。

29日は午前中に北条鉄道の網引駅までサイクリングに行っていました。
そこで網引駅に入って来た粟生行きのフラワ2000-2を撮影。
P8290023_R
前回、撮影した時と同じ「法華口駅行き違い設備完成」のヘッドマークが揚出されています。

トワイライト色のEF65-1124号機が上がって来る情報があったので暑い中、詳細な時刻を知らないまま出向きます。

先ずは86レのEF66-113号機を撮影。
P1670101_R
その15分後に登場は、1052レのEF210-173号機。
P1670107_R
場所を瀬戸川に移動してEF65-1124号機を待ちます。
キハ189系の「はまかぜ」。
P1670124_R
続いて登場はスーパーはくとの貫通扉のHOT 7000系。
P1670132_R
そしてやっと登場。EF65-1124号機の単機回送。
P1670145_R
対岸に移動して75レのEF65-2070号機を撮影。
P1670165_R
昨日の30日はEF66-27号機やDD51が昼過ぎに走ったようですが、見落とし夕方の75レのEF65-2065号機を撮影で終えました。

P1670199_R

8月24日から28日までの記録です。

24日、能勢電鉄が「疫病退散」のヘッドマークを揚出しているとの情報で川西能勢口に行って来ました。
駅に着くと幸先良くヘッドマーク付きが停まっていました。
何だろうとよく見てみると「焼きビーフン X 妙見の森ケーブル」のヘッドマークでした。
 DSC03612_ed_R
しかし、お目当ての「疫病退散」は公開されているダイヤでは毎時34分発なのですが、やって来ません。

ほとんど阪急電車の車両とは見分けは付かないのですが、前面に銀色の帯をまとった阪急にはない車両が入って来ました。
DSC03634_R
結局、1時間近く待ちましたが、「疫病退散」はやって来ずでした。

帰宅後、瀬戸川橋梁に。
75レのEF65-2065号機です。
最近、川沿いの樹がさっぱりと剪定され撮影し易くなりました。
DSC03665_ed_R
翌、25日は、74レのEF65-2068号機を撮影。
DSC03675_R
夕方の75レ、EF65-2086号機。
P1670074_R
27日の75レは白プレートのEF65-2101号機。
P1670080_R
28日の75レは赤いプレートの
EF65-2091号機。
P1670089_ed_R
やはり赤いプレートの方が写り映えがします。

網引駅までナカガワ号でサイクリング。
9時前に家を出たのですが、その時点でもうカンカン照り状態。

権現ダムへの登りは加古川右岸自転車道でゆっくりと登ります。
連日の猛暑で電力の消費も多いでしょうが、ソーラーパネルからの発電量も上がっているのでしょうね。
P8290007_R
網引駅に着いて先ず、入って来る列車の時刻を確認。
少し時間があったので駅に中で休憩。

駅の直ぐ横の踏み切りが鳴り出したので粟生行きのフラワ2000-2号機を撮影。
P8290013_R
撮影後、こちらにお邪魔します。
以前に寄ってみたのですが、臨時休業とかで入ることが出来り初めての入店です。
P8290026_R
野菜の直売もしているのですが、狙いはこちら。
P8290027_R
たまごサンドセットをいただくことが出来ました。
P8290029_R
食べ終わる頃には先ほどのフラワ2000-2号車が折り返して来ました。
P8290038_R
この後、志方東公園の脇を通って6月末にも訪れた円照寺に。
再びノウゼンカズラが咲いていました。
P8290045_R
昼前には帰宅しましたが、8月末とは言え暑さは全然、衰えることなく厳しいサイクリングとなりました。

コロナ禍もあって幻となったこの夏のツーリング計画。
真夏のツーリングとあってハードな峠越えなど無謀なことは考えず標高の高いところまで輪行で出かけ川沿いに緩く下って行くと云うもの。
この手のツーリングを近辺では何度も高野山から有田川沿いに下ったりしています。
また、岡山県の北東部を走る因美線の美作加茂から吉井川沿いに和気まで下ったりしました。
そして泊りがけでは四国の窪川から四万十川沿いに四万十市(旧中村市)まで下ったりしました。

今回、考えていたプランは2泊する私的には少し大掛かりな遠征プランでした。
先ず前日までに近鉄の「火の鳥」と名鉄の「ミュースカイ」 座席指定の特急を乗り継いで豊橋に。飯田線に乗り換えて天竜中部に。
そこから旅館がある水窪(みさくぼ)まで少し走ります。
理由の一つに「渡らずの橋」の見学。
翌日は天竜川沿いにある秘境駅・大嵐(おおぞれ)まで一駅だけの輪行。
そしてそこから天竜川沿いに下って行くのですが、途中の佐久間ダムに寄ってダムカードをゲット。
aaae9327.jpg
天竜川沿いに秋葉ダム、船明ダムを経て天竜二俣まで下ってそこから輪行。
そして島田まで輪行し島田泊。


で翌日は大井川鉄道の新金谷から終点の井川まで輪行。 
(井川は、こんな感じかな?)
a5b2314a.jpg

先ず井川ダムを手始めに長島ダムを経て大井川沿いに下り、浜松から新幹線で一気に帰ると至って安易なプラン。
実際の乗り継ぎまでは調べていませんが、実現すれば私にとって最後となるかも知れないグランツーリングになりそうです。

===================================================
(備忘録:タイムスケジュール)
1日目:
東二見 818 ---- 923 尼崎 929 --- 944 大阪難波 
大阪難波 1000 ---「ひのとり」 --- 1206 名古屋
名古屋 1233--- 「名鉄・特急」--- 1326 豊橋
豊橋 1342 --- 1529 中部天竜==(自走)== 水窪【水窪泊】
2日目:
水窪 759 --- 802 大嵐 ==(天竜川沿いに自走)== 天竜二俣
天竜二俣 --------- 掛川 -------- 島田【島田泊】
3日目:
新金谷 7:53 --- 9:01 千頭 9:13 --- 11:00 井川
井川  ==(大井川沿いに自走)== 島田
島田 1729 --- 1814 浜松 1831 ---「ひかり521号」--- 2020 西明石

8月18日、朝の74レからスタート。
白プレートのEF65-2050。
P1660991_R
そして夕方の75レ、EF65-2070号機。
P1670003_R
翌19日も早起きが出来たので74レを撮影。
EF65-2068号機。
P1670012_R
夕方の75レ、EF65-2085号機。
P1670020_R
21日の75レ、EF65-2067号機。
P1670029_R
翌22日は前日の連番となるEF65-2068号機の予定でしたが、定刻には現れず。
15分後にやって来たのはスーパーはくとの貫通扉のHOT 7000系。
P1670038_R
更に15分以上は遅れそうなのでこの日は75レの撮影を見送りました。

そして本日夕方、久しぶりにDD51-1183号機の撮影をすることが出来ました。
P1670060_R
その後の75レですが、かなり遅れているようで同じ時刻にやって来たのはEF66-131号機。
2077レなので4時間程度の遅れです。
P1670066_R
 結局、75レはこの30分後にやって来たようですが、撤収しました。

↑このページのトップヘ