続・不定期-二見だより

趣味のサイクリング、自転車をメインに旅行、鉄道、 ダムカード、マンホール蓋など興味があるものを 気の向くままに書いて行きます。

2020年11月

久しぶりにオールドレンズを持ち出して近所で撮影。

1枚目は旧ソビエト製のIndustar-69 28mm/f2.8でみかんがいっぱい成る木を撮影。
DSC04196_R
少しばかりぐるぐるボケが出ました。

2枚目は朝方、陽が低い間にお隣の庭に咲き出した椿を撮影。
レンズは、ミノルタMC ROKKOR-PF 50mm/f1.7で虹色フレア狙いです。
色々と角度を変えながら撮影し、一番派手にフレアが出た写真を選びました。
DSC04252_R
カメラはソニーNEX-6を使用しています。

今月の18日にダムカードだけ先行しもらってしまった安富ダムに行って来ました。
龍野体育館に車をデポし9時40分にスタート。
先ずは龍野市内を少しばかり散策します。
P6610184_R
P6610187_R
林田町に抜ける感じの良い小さな峠を越えて国道29号線に。
少し車は多いもののそれほど苦にもなるほどでもなく安富町に。
安富ダムに行く県道430号線の入り口を探していると趣きのある造り酒屋を発見。
「奥播磨」のブランドで出しているようです。
P6610206_R
うろうろしていてこんな発見もサイクリングならではでしょうか?

県道430号線にも何とか入り北上していきます。
そして8kmほどで安富ダムに到着。
P6610215_R
これでダムカード入手にズルはなかったことに。
そして時間は、丁度、お昼。
今日は、今シーズン初のコンロ持参のカップ麺ランチサイクリングでもあります。
お湯が沸くまではスーパーで買ったおにぎりを頂きます。
お湯が沸いてカップに注いて3分間待って頂きます。
P6610228_R
冬場ならではの至高の時間です。

ダム湖畔を奥に進んで行くと案山子達が迎えてくれます。
ここ、安富町関地区では集落一帯が「奥播磨かかしの里」として130体余りの案山子がいるそうです。
きっとほんとの住民より多いのでは?
皆さん、かなりリアルなポーズです。
P6610231_R
程なくして「グリーンステーション鹿ケ壺」に。

更にその奥に進んで行くと鹿ケ壺。
P6610236_R
でも最奥まではハイキングコースとあって今日はここまで。

車道の方も残念ながらこの先は行き止まりなのでここで引き返します。
でもダム湖畔は反対側の湖畔を通ります。
P6610250_R
安富町まで戻り少し悩んだのですが、全部同じ道を引き返すのは面白くないので国道29号を西に走り山崎町に。
そこから揖保川沿いに龍野に向かい下って行きます。

新宮町の辺りで大きな吊り橋を発見。
でも自転車は通行禁止のようでした。
P6610255_R
そのまま揖保川の左岸を進んで行けるかと思っていたら行き止まり。
橋のある所まで引き返して右岸を走ります。
姫新線の踏み切りを渡って橋を渡り再び左岸を走ってデポ地に14時40分に到着となりました。

コースです。

EF66-27号機は、昨日も2077レで走ったようですが、岡山から戻り再び2077レで入ってくれました。

瀬戸川橋梁に出向いて撮影しましたが、前回の11月7日と同じく同業の方は誰もいませんでした。
P1680040_R
 昨日はEF66-27号機に加えDD51による網干訓練もあったようですが、残念ながら今日はありませんでした。

来月になると「WEST EXPRESS 銀河」の昼行運行が始まる予定ですが、コロナの第3波の中、無事に走ってくれるのでしょうか?

Go To Eatの食事券を予約券から引き換えてきました。
 PB130007_R
10000円で12500円分が使えます。PB130009_R
PB130010_R
が、兵庫県でも新規発症者が数日前には連日100人を超える事態になり、申し込んだ時点では一気にここまで拡大するとは思ってもいませんでした。

有効期限は、3月末まであるものの早く収束に向かってもらいたいものです。

それにしてもGo Toキャンペーンの意義は、充分に理解できるし、自身もその恩恵を受けてきましたが、何故、キャンペーンを中断とする判断基準値やキャンセル料の対応などを始める時に取り決めていなかったのでしょうか?

今になってのゴタゴタの挙句、中断/継続の判断を知事に責任転嫁する始末。
余りにも能天気にして無責任な政治家、無能な官僚には呆れるばかりです。

コロナ禍によるイベントの中止や三密回避などがあってか山陽電車ではヘッドマークの揚出が9月の引退車両を除き見送れていたようですが、最近になって復活の兆しが見えてきました。

先ずは6000系の特急に揚出された明石市立天文科学館開館 60周年記念のヘッドマーク。
梅田方は明石のランドマークである天文科学館が描かれています。
 P1670891_R
姫路方はプラネタリウムが描かれています。
確かドイツのカールツィアイス製だったと思います。
P1670900_ed_R
それと「山陽電車×山陽バス×神戸市交通局 つながるヘッドマークSNSキャンペーン」のヘッドマークは、下の3000系の復刻塗装と5000系、6000系のそれぞれ1編成の計4編成に揚出されています。
P1670918_ed_R
こちらは6000系の普通電車版です。
P1670937_R
P1670939_ed_R
こちらは前に載せた明石市立天文科学館開館 60周年記念のヘッドマーク。
P1670967_ed_R
「山陽電車×山陽バス×神戸市交通局 つながるヘッドマークSNSキャンペーン」のヘッドマークが付く5000系版。
P1670992_ed_R
こちらも前に載せた「
山陽電車×山陽バス×神戸市交通局 つながるヘッドマークSNSキャンペーン」のヘッドマークが付く3000系。
P1680019_R
P1680020_R
次回は停車中にゆっくりと撮ってみたいです。

↑このページのトップヘ